カスタマーハラスメントに対する行動指針

川崎第一ホテルは、 お客様に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えることで、 より高いサービスを提供することを目指します。そのために、 従業員が安心して働ける環境づくりに取り組んでおります。この度、従業員を守る立場から当グループおけるカスタマーハラスメントに対する行動指針を策定いたしました。

【カスタマーハラスメントの定義】
厚生労働省が発表している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、「お客様などからのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義します。なお、対象は以下の行為のみに限定されるものではありません。

【カスタマーハラスメントへの対応】
当館がカスタマーハラスメントの対象となる行為があったと判断した場合には、合理的な解決向けての対応をいたしますが、社会通念上、悪質性が高いと判断した場合には対応の終了並びに宿泊、その他サービス提供の契約を解除する場合がございます。更に悪質と判断した場合、弁護士、警察署等の外部機関と連携し、然るべき措置を取らせていただきます。

【お客様へのお願い】
多くのお客様には、上記のような事案が発生することはなく、当館のサービスをご利用いただいておりますが、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合、本指針に則り毅然と対応いたします。今後ともお客様により品質の高いサービスを提供できますよう、 尽力して参りますので、引き続きご理解ご協力をお願い申しあげます。